 |
下梶寄テトラは鶴見大島との間を流れる元ノ間海峡に面しているため、潮通しが良くテトラとはいっても沖磯並の釣果が上げられるほどの好釣場である。
魚種も豊富で梅雨時期からのクロは型が良く、中には40cmクラスも多く交じってくる。また、夜釣りでテトラの際を狙った場合では1〜2kgクラスというクロの実績もあるということで、クロ釣りファンには人気のポイントとなっている。
この他にも下げ潮のカゴ釣りでイサキの良型。1〜2月にかけては大型のメバルやルアーでスズキなども釣れている。夏の砂浜は海水浴場となり、ゴカイを使用してのキス釣りや夜釣りでのケンサキイカ、冬場の主役はモイカなど豊富な魚種量を誇っている。
|
|
 |
|
|