大分県 県南 鶴見大島 タチバナ
元の間海峡の流れによって、刻々と流れは変わるが、魚影も濃く、さまざまな魚種が釣れるA級ポイント。Aは底物も有名だが、ここに通うベテランはこの沖目を竿3本半ほどのタナでカゴ釣りし、型のよいイサキやマダイを釣る。フカセのクロも全体で釣れるが、潮の状況を判断することが重要。竿1本を基準とする。Bはクロがおもしろい。手前から徐々に仕掛けを流し込む。Cのポイントもよいが、南がかった波は膨れて打ち上がってくるので注意すること。青物もよく釣れる。

クロ、マダイ、イサキ、ヤズ、バリ、スズキ、イシダイ、ヒラス

元の間海峡に面して連なるスリオトシ、赤岩もよいポイントである。特に秋のシーズンインはこのあたりから活発にあたってくる。スリオトシは巻き込む潮にウキごと送る。赤岩は遠投のイサキ、マダイの数釣りができる。


このページを閉じる




www.q.turi.ne.jp | copyright (C) 2000-2005 Kyushu Fishing Information Service. - LUMICA Co., Ltd. all rights reserved. | www.lumica.co.jp