|
ポイントは大きく分けて右の波戸で上物釣り、左の砂浜での投げ釣りに分けられる。両方とも上げ八分目から下げ五分くらいにかけての潮がよい。 Aは沖に流れる潮で、夏場のイサキも狙える。しかし本命はやはりチヌで、波戸先端外側より中央部までがよい。棚は二ヒロから四ヒロを調節する。ここも小主師同様に雨後で少し波気があるときは確実に釣果があがる。 Bはサーフの好場所。春から秋までOK。前方に点在する沈み瀬、藻の付近を狙う。大ギスねらいは二から三本置き竿にして、岩虫のえさを使う。外道でチヌもあたるので枝ハリスは3号以上を使いたい。 ほかに季節的な釣魚としては波戸部で1から3月のササイカ(えさはサヨリ、ササミ、キビナゴの順によくつれる)。冬場はサーフでキスのほかにアイナメ、カサゴ、アコウなども期待できる。また付近には隠れた地磯も三から四ヶ所ある。 |
|
 |
|

|
|
 |
|

|
|
 |
|

|
|
 |
|
 |
|
|

|