|
■女島のクズレ 女島の北端にある地磯で、すぐ目の前にクズレのハナレが浮かんでいる。背後は崖が崩れているところからこの名が付いた。海中にも大石が無数に沈んでいるため、魚影は濃い。
・底物 イシダイポイントはA、B、Cと三カ所ある。 Aは足場がいいが、狭いので竿出しは一人だけ。水深は足元で竿三本、投げると四本ある。Bも一人しか竿が出せない。水深は竿三本程度。 Cは表彰台のような足場で、二人までやれる。ここは竿一本〜二本と浅く、足元の海溝を探るとイシダイの当たりが出るものの、乗ッ込み期だけのポイントと思った方がよい。他の時期はランクが落ちる。 いずれも下げ潮はほぼ正面から走ってくるが、クズレのハナレとの水道をそのまま抜けてしまう。したがって、上げ潮の反転流を狙う。 A、Bはクエの実績も高い。
・上物 イシダイと同じく、A、B、Cがクチブトのポイントになる。また、これもイシダイ同様、上げ潮の反転流を釣る。下げ潮は速い流れがつっこんでくるため釣りにならない。 Cは、右側のワンドに入った反転流が、B〜A沖を通る上げ潮と合流する地点でオナガが数出る。
■ハナレ 女島の釣り場としてはもっとも北に位置し、ハナグリの瀬戸に浮かんでいるから潮通しはいい。低く小さいため、特に冬季は上礁チャンスに恵まれない。
・上物 クチブトは立神向きのAが下げ潮、女島のクズレとの水道側にあるBは上げ潮のポイント。サラシを利用して足元で食わせるのが基本だが、状況によって本流釣りも試してみる価値はある。 ただし、Aは足元から右方にかけて沈み瀬が広がっており、沖で食わせたときはこの沈み瀬で切られる可能性がある。 足場が狭いので、竿出しはどちらも二人まで。オナガも十分期待できる。
・底物 イシダイポイントはCの一カ所のみ。竿出しは二人。特に乗ッ込み期の実績が高い。足元の少し沖に海溝があり、水深は竿一本半〜二本ある。それ以上遠投しても、海底の変化がないから深くはならず、遠投の意味がない。 一応、両潮可能だが、上げ潮は左方から足元に当たってきて右沖に跳ね返る。右から左へ抜けて行く下げ潮は強く、釣りにくい。 |
|
 |
|

|
|
 |
|

|
|
 |
|

|
|
 |
|
 |
|
|

|