|
■地の平瀬
女島のなんと右端、長崎鼻のすぐ沖に位置し、北西の季節風には非常に強いという特徴がある。また、瀬自体も高く広いので収容力に富み、さらに上物・底物とも釣果が望める。 ポイントは南東部に集中している。十人前後は余裕を持って竿を出せる、平坦で足場のいい瀬である。
・底物 東側にA〜Eとイシダイポイントが連続している。水深は竿二本程度あり、直接当たってくる下げ潮を狙う。 ただし、イシダイの食い気が出る「重い」潮では、少々大きなオモリを使っても仕掛けが落ち着かない。そこで20号程度を潮上に遠投し、根掛かりさせてでもオモリを底に止める釣り方をする。 オタフク型のオモリを使って、接地面をより広くするのも一つの方法だ。 15号オモリで止まる流れでは、いくら同じ方向の潮でもイシダイの当たりはない。 上げ潮は沖の方を右から左へ通るだけ。
・上物 クチブトはE〜Hから、沖に出て行く下げ潮を釣る。足元からすとんと切れており、水深がたっぷりあるから瀬際にマキエを集中させる。 上げ潮は沖の平瀬方向へ向かうので、D、Eからその流れにマキエを乗せる。F,G,Hでは上げ潮の遠投でクチブトの数釣りも楽しめる。 |
|
 |
|

|
|
 |
|

|
|
 |
|

|
|
 |
|
 |
|
|

|