|
■オッチャン瀬
鍋瀬戸の東口よりに位置し、東側にシケシラズ、北側にトンガリを見る。上物、底物ともにやれるが、冬場でも比較的上礁できることが多いためか、特に上物の人気が高い。クチブト、オナガの他に、秋から初冬にかけてはヒラマサの回遊が非常に多いのも魅力。潮は下げ潮が速く、上げ潮が比較的ゆるいのが特徴である。
・上物 周囲全体どこからでもやれそうだが、中ノ島向きは浅く、ほとんど実積がない。下げ潮でクチブトが多少出る程度。従って、シケシラズ向きの水道、及び両端のC、Dが釣座となる。 左流れの上げ潮はA、B、Dから。夕まずめの上げ潮ではDからクチブトの50cmオーバーが数多く仕留められている。下げ潮はA、Cから釣ってクチブト。こちらは潮が速く、本流釣りでオナガの一発もある。
・底物 底物の竿出しはシケシラズ向きと東端のCのみで、いずれもゆるく入ってくる上げ潮が本命である。A、Bはクエも出る。過去30kg級の実積あり。下げ潮も反転流狙いでやれないことはないが、数は少ない。A、B、Cそれぞれ二人は竿出しできる。 |
|
 |
|

|
|
 |
|

|
|
 |
|

|
|
 |
|
 |
|
|

|